漢方 針灸の事なら隠岐医院 漢方 不妊治療 アトピー性皮膚炎などお気軽にご相談下さい

漢方・鍼灸 よくある質問

鍼灸・よくある質問
ハリ治療って痛くないの? 鍼(ハリ)を痛くないように打つのが針灸師の腕なのです。痛い鍼はへたくそなのです。痛い針では痛みはとれません。
お灸(きゅう)って熱くないの? 少しは熱いですが、慣れてくると気持ちがよくなってヨダレが出そうに眠くなります。我慢が出来る熱さです。温灸中心なので、ツボを温めるだけで、ヤケドさせるのではありません。
ハリの感染症対策は? 当院は全て1回限りの使用のディスポ針です。消毒して別の人に使うなんてことはしません。今は注射針もディスポです。針は使い捨てでないとダメです。
鍼灸治療の流れ(内容)一回の治療時間は? 治療時間はミニコースは15分、総合コースは50分です。取穴(ツボをとる)して、針を打ち、パルス(気持ちのよい刺激)をかけて、温灸をする。反応の弱い所は補充治療をして仕上げ。
鍼灸治療はどんな症状に効くの? 大昔は、全ての病気を鍼灸と漢方だけで、鍼灸は人間の全ての疾患に対応しています。大まかに分類すると、コリ・痛みは鍼、免疫力UPはお灸、疲労回復は指圧となります。
一回、鍼灸治療に行ってえらい目にあったのですが 鍼灸治療は先生が100人いれば100通り。治療内容や使う針も千差万別、現代中国(北京や上海)で使う様な太い針は日本人の体質には合いません。こわがりで、繊細な人にはやさしい和針が合います。お灸もおだやかで気持ちのよい温灸を主体に使っています。
どこも悪くなくっても鍼灸治療って出来るの? これが一番鍼灸の値打ちの分野で、養生とか未病を治すとか言われています。養生とは、その人の生命の火を強くする事ですし、未病とは、明確な症状がないため病院では病気と判断できない病気の事をいいます。
料金は? 料金は、ご相談下さい。リーズナブルな設定にしています。
ストレスや不眠症などにも効きますか? 鍼灸治療は精神的にもコンディションを改善できます。 メンタルな名前の経穴(ツボ)もたくさんあります。労宮(苦労が集まる所)、志室(やる気を宿す)、意舎(意欲の出発点)、失眠(眠りを失った人を治す)などです。
何回くらい通う必要があるのでしょう? 急性腰痛は一回で治ってしまう事もよくあります。何かを積極的に治したい時に週1回位、お手入れは月1回位です。平均すると7回目位に「おかげさまで・・・・」と言われる事が多いです。
鍼もお灸も苦手なのですが・・・ そんな人もあります。そんな場合には指圧が良いです。 器具を全く使わないし、気持ちがいい治療ですから。
漢方と併用すると良いのですか? 昔のお医者さんは漢方と針灸を併用していました。むしろ本来併用すべきものです。傷寒論という漢方のバイブルにも、風池に針をして・・・との丈が出てきます。
鍼灸の治療のあとは安静ですか?風呂に入ってもよいですか? 45分たてば風呂、シャワーOKです。 鍼灸や指圧の治療を受けた後は気持ちの良いダルサや眠気があるものです。なるべく安静の方が治療効果が高まります。
治療を受けるのに何か持参する物がありますか? 特にありません。逆にコルセットや背中の出しにくい服装はやりにくいです。一度ネグリジェでおこしになった方がおられましたがギクッとしました。
ツボ(経穴)ってどんなものですか? ツボは指圧で探るとポコッと凹んで指先がはいり込む様な感覚があります。だから「ツボ」とか「経穴」とか言うのです。ツボは治療ポイントであり同時に病態の反応点でもあります。
子供や赤ちゃんでも鍼灸治療できますか? 子供や赤ちゃんは「小児バリ」と言う独特のやり方があります。体表をこすったり軽く刺激したりします。時間は5分位です。
鍼灸治療で跡(あと)が残りますか? 針では跡は残りません。 お灸では跡を残すやり方と残さないやり方があります。 跡が残らないようにという事であればその様にします。温灸は跡が残りません。
鍼灸の治療効果は科学的に証明されているのですか? 様々な実験で証明されています。鎮痛作用、免疫力強化、止血作用、浄血作用、ホルモン活性化などたくさんの論文が毎年出ています。
北京や上海でやってる現代中国の鍼灸治療と日本の鍼灸とはどうこが違うのですか? 現代中国ではあまりお灸を使いません。又、鍼の太さや長さも大きいものが多く、ダイナミックな治療方法です。 針灸治療は聖徳太子の頃に日本に輸入されたので1500年かけて日本人向けの針灸のやり方が確立しました。針管というパイプ状の器具を使って無痛で針を打つ方法は日本人の発明です。